令和6年2月度 箕面景況調査について2024年04月02日
平成28年4月より市内小規模事業者様を対象に、景況調査を実施しております。令和6年2月の箕面の景気の前年比実感は、下記グラフのようになりました。原材料高騰による環境変化に困っておられる事業者様が多くおられました。ぜひ箕面商工会議所を活用いただいて、現在の状況を打破していただきたいと思います。その他コメント詳細は下記をご覧ください。
いいタイミングで新商品を出した。爆発的に売れている。土日の売上も好調! (製造業)
箕面市内の公共工事で好調基調。夜間工事もあるので多忙。 (建設業)
馴染み客の来店頻度が減ったが、海外のお客さんが増えている傾向。 (飲食業)
当地で20年。固定客さんは相変わらずご来店頂けている。 ( 卸売業)
コロナ最中は凹んだが、戻ってきて横ばい。 (サービス業)
先の見通しもあり売上的には好調。全体として変わらず。 (建設業)
原材料等の値上げにより、商品代を値上げせざるを得なくなった。微減。(小売業)
成功哲学を研究したナポレオン・ヒルによると、何かを諦めるまでに挑戦する回数の平均は1回に満たない0.8回だそうです。多くの人は挑戦する前に諦めてしまうという事です。やってみるだけで、多くの人に対して優位に立てるということです。ケンタッキーフライドチキンのカーネル・サンダースが65歳で開始したフランチャイズの営業で初契約まで断られた回数1009回です。諦めずにとにかくやることを箕面商工会議所は応援いたします。まずは同封チラシからお申込みください。
箕面商工会議所ではお店PRの相談も対応しております。
セミナーの詳細はこちらから
去年の今頃と比べた景気の実感:良い
地域の方に支持されている。 (サービス業)いいタイミングで新商品を出した。爆発的に売れている。土日の売上も好調! (製造業)
箕面市内の公共工事で好調基調。夜間工事もあるので多忙。 (建設業)
去年の今頃と比べた景気の実感:変わらず
コロナ真っ最中は巣籠もり需要でよかったが、今は元に戻って変わらず。 (小売業)馴染み客の来店頻度が減ったが、海外のお客さんが増えている傾向。 (飲食業)
当地で20年。固定客さんは相変わらずご来店頂けている。 ( 卸売業)
コロナ最中は凹んだが、戻ってきて横ばい。 (サービス業)
先の見通しもあり売上的には好調。全体として変わらず。 (建設業)
去年の今頃と比べた景気の実感:悪い
コロナ以降凹んだ状態から回復できない。 (サービス業)原材料等の値上げにより、商品代を値上げせざるを得なくなった。微減。(小売業)
箕面商工会議所お店PR事業120%活用セミナー
箕面商工会議所では、地域のお店の活性化を図るべく様々な事業を行っています。「商工会議所に入っているけど、どう活用すれば良いかわからないわ。」というあなたのために、今回お店PR事業120%活用セミナーを実施することとなりました。セミナー日程は4月23日です。講師は箕面商工会議所前専務理事の秋田英幸氏が担当いたします。成功哲学を研究したナポレオン・ヒルによると、何かを諦めるまでに挑戦する回数の平均は1回に満たない0.8回だそうです。多くの人は挑戦する前に諦めてしまうという事です。やってみるだけで、多くの人に対して優位に立てるということです。ケンタッキーフライドチキンのカーネル・サンダースが65歳で開始したフランチャイズの営業で初契約まで断られた回数1009回です。諦めずにとにかくやることを箕面商工会議所は応援いたします。まずは同封チラシからお申込みください。
箕面商工会議所ではお店PRの相談も対応しております。
セミナーの詳細はこちらから