中小企業応援セミナー(11/15,11/16開催分)のご案内2016年10月26日
===================================================================
ドローンが自社のビジネスを変える?
~土木・防災分野の事例に学ぶドローン活用のヒント~
====================================================================
昨年12 月に改正航空法が施行され、小型無人飛行機「ドローン」の
利用に関する条件や飛行場所、申請手続などのルールが明確になったこと
により、ドローンを産業分野に利用しようとする動きが本格化しており、
国内のドローンビジネス市場は、2020 年度に1,138 億円を超えると予測
されています。 そういった中、政府も本格的にドローンに注力して、
インフラの点検、農薬の散布、農作物や鳥獣害の監視、人や車両が入って
行けない災害現場のモニタリング等の中から一部の活用事例や導入支援の
御案内を致します。
【日時】平成28年11月15日(火)13:30~15:00
【会場】マイドームおおさか 2階展示場 スペースA
(産産学ビジネスマッチングフェア2016with大阪大学会場内)
大阪市中央区本町橋2番5号
【内容】
①土木測量および災害対応と防災管理におけるドローン活用事例について
講師:株式会社アミューズワンセルフ CTO 冨井隆春氏
②ドローン産業の市場予測とソリューションプラットホームについて
講師:株式会社ふるさと創生研究開発機構 代表取締役社長 柚木 健氏
【参加費】無料
【対象】ドローン活用に興味のある中小企業者
【定員】 50名(先着順・定員に達し次第、締め切らせていただきます。)
【主催】 豊中商工会議所
【協力】 北摂地域中小企業支援プラットフォーム
【詳細・申込】 下記URLよりお願い致します。
http://www.ooaana.or.jp/info/seminar/79/
【問合先】 豊中商工会議所 中小企業相談所(担当:吉田) 06-6845-8006
===================================================================
クラウドファンディングで攻めるものづくり
~資金調達だけじゃない!実践者が語る、
『クラウドファンディングの本当のメリット』とは?~
====================================================================
新しい資金調達の手段として注目されるクラウドファンディング。
しかし、本当のメリットは資金調達ではありません。特にものづくり企業
の場合、新しくBtoC事業に進出する場合やそれに係る設備投資等は、
大きなリスクを伴います。
今回は、投資型クラウドファンディング活用実践者のうち、ものづくり
企業のお二人の経営者にお越しいただき、活用のねらいや成果、そして
本当のメリットについてお話しいただきます。「実践者」による生の声を
ぜひお聞きください。
【日時】平成28年11月16日(水)13:30~15:00
【会場】マイドームおおさか 2階展示場 スペースA
(産産学ビジネスマッチングフェア2016with大阪大学会場内)
大阪市中央区本町橋2番5号
【内容】
①クラウドファンディングの基礎知識について
大阪府 商工労働部 中小企業支援室 商業・サービス産業課 担当者
②創業81年。老舗鉛筆削り器メーカーの挑戦
つなぐ鉛筆削り器ファンドについて
株式会社中島重久堂 代表取締役 中島 潤也氏(大阪府松原市)
③動体視力トレーニングメガネ「Visionup」の開発と
モニタリングについて
株式会社アプリシエイト 代表取締役 田村 哲也 氏(京都市)
【参加費】無料
【対象】資金調達やプロモーションに課題を持つ製造業等中小企業者
【定員】 50名(先着順・定員に達し次第、締め切らせていただきます。)
【主催】 豊中商工会議所
【共催】 池田商工会議所・箕面商工会議所・能勢町商工会・豊能町商工会
【詳細・申込】 下記URLよりお願い致します。
http://www.ooaana.or.jp/info/seminar/80/
【問合先】 豊中商工会議所 中小企業相談所(担当:吉田) 06-6845-8006
ドローンが自社のビジネスを変える?
~土木・防災分野の事例に学ぶドローン活用のヒント~
====================================================================
昨年12 月に改正航空法が施行され、小型無人飛行機「ドローン」の
利用に関する条件や飛行場所、申請手続などのルールが明確になったこと
により、ドローンを産業分野に利用しようとする動きが本格化しており、
国内のドローンビジネス市場は、2020 年度に1,138 億円を超えると予測
されています。 そういった中、政府も本格的にドローンに注力して、
インフラの点検、農薬の散布、農作物や鳥獣害の監視、人や車両が入って
行けない災害現場のモニタリング等の中から一部の活用事例や導入支援の
御案内を致します。
【日時】平成28年11月15日(火)13:30~15:00
【会場】マイドームおおさか 2階展示場 スペースA
(産産学ビジネスマッチングフェア2016with大阪大学会場内)
大阪市中央区本町橋2番5号
【内容】
①土木測量および災害対応と防災管理におけるドローン活用事例について
講師:株式会社アミューズワンセルフ CTO 冨井隆春氏
②ドローン産業の市場予測とソリューションプラットホームについて
講師:株式会社ふるさと創生研究開発機構 代表取締役社長 柚木 健氏
【参加費】無料
【対象】ドローン活用に興味のある中小企業者
【定員】 50名(先着順・定員に達し次第、締め切らせていただきます。)
【主催】 豊中商工会議所
【協力】 北摂地域中小企業支援プラットフォーム
【詳細・申込】 下記URLよりお願い致します。
http://www.ooaana.or.jp/info/seminar/79/
【問合先】 豊中商工会議所 中小企業相談所(担当:吉田) 06-6845-8006
===================================================================
クラウドファンディングで攻めるものづくり
~資金調達だけじゃない!実践者が語る、
『クラウドファンディングの本当のメリット』とは?~
====================================================================
新しい資金調達の手段として注目されるクラウドファンディング。
しかし、本当のメリットは資金調達ではありません。特にものづくり企業
の場合、新しくBtoC事業に進出する場合やそれに係る設備投資等は、
大きなリスクを伴います。
今回は、投資型クラウドファンディング活用実践者のうち、ものづくり
企業のお二人の経営者にお越しいただき、活用のねらいや成果、そして
本当のメリットについてお話しいただきます。「実践者」による生の声を
ぜひお聞きください。
【日時】平成28年11月16日(水)13:30~15:00
【会場】マイドームおおさか 2階展示場 スペースA
(産産学ビジネスマッチングフェア2016with大阪大学会場内)
大阪市中央区本町橋2番5号
【内容】
①クラウドファンディングの基礎知識について
大阪府 商工労働部 中小企業支援室 商業・サービス産業課 担当者
②創業81年。老舗鉛筆削り器メーカーの挑戦
つなぐ鉛筆削り器ファンドについて
株式会社中島重久堂 代表取締役 中島 潤也氏(大阪府松原市)
③動体視力トレーニングメガネ「Visionup」の開発と
モニタリングについて
株式会社アプリシエイト 代表取締役 田村 哲也 氏(京都市)
【参加費】無料
【対象】資金調達やプロモーションに課題を持つ製造業等中小企業者
【定員】 50名(先着順・定員に達し次第、締め切らせていただきます。)
【主催】 豊中商工会議所
【共催】 池田商工会議所・箕面商工会議所・能勢町商工会・豊能町商工会
【詳細・申込】 下記URLよりお願い致します。
http://www.ooaana.or.jp/info/seminar/80/
【問合先】 豊中商工会議所 中小企業相談所(担当:吉田) 06-6845-8006