労働安全衛生法では、事業主が就業者に対して、年1回の検診を行うことが義務付けられています。
箕面商工会議所では、令和3年度も会員事業所を対象に健康診断事業を実施します。
申し込みは、申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、箕面商工会議所へFAX(072-721-1305)してください。
是成クリニックへの申込みは、クリニックへ直接FAX(072-724-5437)して下さい。
→申込書ダウンロード
→申込書ダウンロード(是成クリニック)
事業所負担: 6,500円/人(是成クリニック)
*会員事業所従業員の方ならどなたでも受診出来ます。
*被保険者の家族の方も受診できます。
オプション検診だけの申し込みはできません。
40名以上で健診場所のある事業所であれば受診が可能です。
定期総合健康診断、オプション検診の受診が可能です。
お申し込み・お問合せは箕面商工会議所まで。
TEL(072)721-1300
箕面商工会議所では、令和3年度も会員事業所を対象に健康診断事業を実施します。
申し込みは、申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、箕面商工会議所へFAX(072-721-1305)してください。
是成クリニックへの申込みは、クリニックへ直接FAX(072-724-5437)して下さい。
→申込書ダウンロード
→申込書ダウンロード(是成クリニック)
定期総合健康診断 及び 生活習慣病検診
実施日と場所
実施日 |
曜日 |
時間 |
場所 |
医療機関 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
随時(要予約) |
是成クリニック |
是成クリニック |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月27日 |
火 |
09:30〜11:00 定期総合健診 (30名未満は実施せず) |
市民会館(グリーンホール) |
桂クリニック |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月23日 |
月 |
09:30〜11:30 生活習慣病(定員25名) 13:00〜16:00 定期総合健診 |
市民会館(グリーンホール) |
恵生会 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月21日 |
火 |
09:30〜11:30 生活習慣病(定員25名) 13:00〜16:00 定期総合健診 |
市民会館(グリーンホール) |
恵生会 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月29日 |
金 |
09:30〜11:30 生活習慣病(定員25名) 13:00〜16:00 定期総合健診 |
市民会館(グリーンホール) |
恵生会 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月15日 |
月 |
09:30〜11:30 生活習慣病(定員25名) 13:00〜16:00 定期総合健診 |
市民会館(グリーンホール) |
恵生会 |
定期総合健康診の費用
事業所負担: 6,800円/人(桂クリニック、恵生会)事業所負担: 6,500円/人(是成クリニック)
*会員事業所従業員の方ならどなたでも受診出来ます。
*被保険者の家族の方も受診できます。
検診項目
①医師診察 | 問診など |
②身体測定 | 身長、体重、BMI、腹囲、視力検査 |
③聴力検査 | オージオ(1000Hz・4000Hz) |
④呼吸器系検査 | 胸部X線撮影 |
⑤循環器系検査 | 血圧測定、心電図 |
⑥尿検査 | 蛋白、糖、潜血 |
⑦血液検査 |
赤血球、白血球、ヘモグロビン、ヘマトクリット(貧血・白血病等) GOT、GPT、γ-GTP(肝臓障害)、血糖(糖尿病)、尿酸(痛風) LDLコレステロール、HDLコレステロール、中性脂肪(脂質異常・動脈硬化)、クレアチニン(腎臓機能) |
生活習慣病検
「協会けんぽ」に加入している、35歳以上の方が対象です。
実施日 場所 |
上記の表をご確認下さい。 各回に定員が設定されております。ご注意ください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料金 |
事業所負担:6,000円(内訳:受診料4,531円、手数料1,469円) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
検査項目 |
上記の①~⑦(ただし、⑦血液検査のクレアチニンは除く)に、 ⑧胃部エックス線撮影、⑨便潜血反応(2日法)が加わります。 (⑧⑨を受診出来なかった場合も返金はできません。) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
オプション検診 |
定期総合健康診断の「オプション検診」と同じです。(眼底検査を除く4種類) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申込方法 |
① 「協会けんぽ」から送付される 生活習慣病予防検診申込書に必要項目を記入します。 健診機関名には、「恵生会病院」、健診機関コード「2715006249」と記入します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
② 箕面商工会議所への申込書にも記入します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
③ ①と②を箕面商工会議所までFAXして下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「協会けんぽ」への申込は不要です。 |
オプション検診について
血液検査の検査項目に追加されるだけで、特別な検査時間は必要ありません。オプション検診だけの申し込みはできません。
◎腫瘍マーカー がんの手がかりを知る検査です。
検査費用 事業所負担 1名 4,000円(男女とも)
検査項目 |
|
CEA | 健常人でも高齢者やヘビースモーカーでやや高値を示すことがあります。 大腸がんをはじめとする消化器系がん、肺がん、乳がん、肝硬変、肝炎、膵炎など |
AFP | 肝細胞がん、肝炎、肝硬変、転移性肝がんなど |
CA19-9 | 膵臓がん、胆道がんなど |
CA15-3 | 乳がん、卵巣がん、肺がんなど(女性のみ) |
CA125 | 卵巣がん、子宮がん、膵臓がんなど(女性のみ) |
PSA | 前立腺がん、急性前立腺炎、前立腺肥大など(男性のみ) |
◎HbA1c 糖尿病の手がかりを知る検査です。
検査費用 事業所負担 1名 600円
赤血球中のヘモグロビンのうち、どれくらいの割合が糖と結合しているかを示す検査値で、長時間にわたっての血糖の状態が調べられます。(正確な診断には血糖値も併せて評価します。)
◎胃ABC検査 ペプシノゲン、ピロリ菌の検査です。
検査費用 事業所負担 1名 4,500円
ピロリ菌に対する抗体と、胃の炎症や萎縮の度合いを反映するペプシノゲンを測定し、その組み合わせから胃がんの発生リスクを分類し評価する検査です。
(胃がん発見には、画像診断による二次精密検査が必要です。)
◎麻疹抗体検査
検査費用 事業所負担 1名 3,500円
麻疹(はしか)の抗体の有無を調べる検査です。(抗体を得るには、予防接種が必要です。)
◎眼底検査(是成クリニックでのみ実施)
検査費用 事業所負担 1名 1,400円
高血圧や糖尿病、動脈硬化の原因となる高脂血症や高尿酸血症などを発見することが出来ます。特に糖尿病の合併症である糖尿病網膜症を、視力低下などの自覚症状が出る前に発見できます。また、貧血や膠原病などの診断にも役立ちます。
出張健康診断(恵生会) 随時受付!
受診場所:各事業所40名以上で健診場所のある事業所であれば受診が可能です。
定期総合健康診断、オプション検診の受診が可能です。
お申し込み・お問合せは箕面商工会議所まで。
PET-CTがん検診 随時受付!
「PET-CTがん検診センター MIクリニック」と業務提携しており、箕面商工会議所からお申込みいただくと特別価格が適用になります。詳しくは箕面商工会議所までお問い合わせ下さい。問い合わせ
箕面商工会議所 健康診断担当TEL(072)721-1300